その愛届いていますか?

皆さまこんにちは。

愛を伝えるって難しいと思います。

私は子どもをとても可愛がっている, こんなに愛しているのだから当然伝わっているだろうと思っていましたし、言葉にしなくても伝わるだろうと思っていました.

でもそれは間違いかもしれません。

私の母親はいつも動き回っている人でした。料理を作ったり、買い物行ったり、畑で野菜を作ったり 、

私はリビングで、母親とゆっくり話をしたいと思っているのに、たまに実家に帰っても母親はリビングでゆっくりとしていません。

ずっとキッチンに立っていたり、家庭菜園の畑に行ったり。

ちっとも時間をとってくれない母親に、少し寂しさを感じていました。

きっと母親の愛の表現は、美味しいものたくさん作って、食べさせることだったのだと思います.

新鮮な無農薬野菜をたくさん作って子どもや孫に食べさせる、それが母親にとっての愛の表現なのだと最近気づきました。

しかし私にとって愛を感じる時間は、同じ空間にいて楽しく話をすることでした。

このように自分が愛を表現する方法と、相手が愛を感じる方法は違うようです。

自分が望まない愛の表現は、寂しさや不満をつのらせ、やがてラブタンクはカラカラになっていきます。

では、ラブタンクを満たす愛の言語には、何があるのか見てみましょう。

「愛を伝える方法」

5つの愛の言語

「愛を伝える1つの方法」ゲーリーチャップマン著、デイフォーレスト千恵訳
  • 肯定的な言葉

褒め言葉、励ましの言葉、感謝の言葉、優しい言葉、謙遜な言葉 。相手の長所を探してその価値を認めていることを口頭で伝える。

  • クオリティタイム

テレビを消してソファに座って、お互いの顔を見て語り合い相手に完全な注意力を注ぐこと。二人で散歩や食事に出かけて親密な時間を共に過ごす。 会話を楽しむ。 

  • 贈り物

私たちが贈り物をするのは相手のことを心に留めているから。 贈り物をすることは基本的な愛の表現であることを暗示。 贈り物は目に見える愛のシンボル 。そこにいるという存在感の贈り物もある。

  • サービス行為

相手があなたにやってほしいと願うことを実際にしてあげること。 料理を作る、食卓の準備をする、皿を洗う、掃除機をかけるなど。 絶えずせがまれるサービス行為を思い出して 、それをするように務める。

  • 身体的なタッチ

愛を伝える効果的な伝達手段です。握手やハグもその一つになります。配偶者であれば、手をつなぐ、キス、タッチ、マッサージ、性的関係なども。 

************

この中で、自分が好きな行為は何ですか?それが自分の第一言語のようです。

おそらく、私の母親の第一言語は「贈り物」で、私の第一言語は「クオリティタイム」なのだと思います。

 もし子供がいつも体にタッチしてくるとしたら、子どもの第一言語は「身体的なタッチ」です。子どもは「身体的なタッチ」をされることで、親から十分に愛されているのだということがわかります。

 仕事で一緒にいられないからと物やお金をたんまり子どもに与える親がいますが、愛の第一言語が「贈り物」ではない子どもは寂しさを埋めることができないでしょう。

私は今まで、 子どもの愛の第一言語が何かということに鈍感でした。

 これは配偶者にも当てはまります。

配偶者の愛の第一言語が何かを発見し、それを満たしてあげると
相手のラブタンク はいっぱいになります。

どこに価値を置いているかは、人ぞれぞれ異なります。自分が価値を置いているものを最優先にしがちです。しかし、それは異なる言語を話すように、すれ違っているかもしれません。

相手のラブタンクを満たすと、結局は自分に返ってくると思います。そして、自分のラブタンクがいっぱいになります。結局は、相手のためにしていることが、自分のためになります。

看護職は人にケアをする仕事です。そのため人に優しくするには、自分のラブタンクをいっぱいに満たす必要があります。

これからは、相手の愛の第一言語が何なのか、もっと敏感になろうと思います。相手が、何をすることで愛されていると感じるのかを理解し、そのことを沢山してあげようと思います。

そして、照れずに言葉にすることが大切だなと思います。

できることから少しずつ。

「愛を伝える1つの方法」ゲーリーチャップマン著、デイフォーレスト千恵訳

最後に自分の愛の1次言語を確認するためのテストも付いています。

Profile

大友光恵
大友光恵
大学講師 ( 公衆衛生看護学)
興味関心は、母子支援のための病院と地域の連携、看護職のモチベーションアップ、女性の生きる力を引き出すこと。
大学講師 ( 公衆衛生看護学) 興味関心は、母子支援のための病院と地域の連携、看護職のモチベーションアップ、女性の生きる力を引き出すこと。