現場30年と教育の知見から生まれた実践サポート
女性が辞めない会社は新人も辞めない企業の強さは“気づける力”から
サービス
SERVICE
-
Female hormones × Mental health self-care
女性ホルモン×
メンタルヘルスセルフケア研修自分の心を守りながら、働き続けるために
メンタルヘルスの基本を学びながら、自分自身のストレスに気づき、適切に対処する方法を習得します。セルフケアは、健康的に働き続けるために欠かせないスキルです。ストレスとうまく付き合い、心のバランスを保つコツを知ることで、仕事のパフォーマンスも向上します。
-
manager line care
管理監督者ラインケア研修
怒れない・注意できない…そんな管理職のための職場のメンタルヘルス講座
現代の職場では、メンタルヘルスの課題がますます重要視されています。管理職やリーダーに求められるのは、部下の心の健康を守り、チーム全体のパフォーマンスを高めるラインケアのスキルです。本研修では、ストレスの兆候をいち早くキャッチし、適切な対応ができるようになるための実践的な知識を提供します。 -
Corporate training and services
企業向け研修・サービス
女性社員が安心して長く活躍できる職場環境づくりのために下記研修、サービスを提供しています。
・女性社員の健康とメンタルヘルス研修
・管理職向け 女性社員のメンタルケア研修
・女性の健康 × 職場環境改善コンサルティング
・ハラスメント防止 × 健康支援
・ストレスマネジメント&レジリエンス向上研修
・個別カウンセリング & 健康相談 -
Training and service points
研修・サービスのポイント
・企業の課題に合わせてカスタマイズ可能
・看護学博士・助産師・保健師としての専門知識を活かし科学的根拠に基づいたプログラム
・職場環境改善 × 健康支援で、組織の生産性を向上
女性社員の健康を守ることは、企業の成長につながります。
貴社の課題に合わせたプランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
大友ヘルスラボの特徴
FEATURE
01
女性の健康課題を見える化し、
企業の働きやすさを向上
女性の健康と働き方には深い関係があります。大友ヘルスラボでは、生理・更年期・ストレスなどの健康課題を分かりやすく伝え、企業の職場環境づくりをサポートします。

02
会社の成長を支える健康施策を提案
健康経営は、従業員の働きやすさを高め、離職率の低下にもつながります。会社の現状を踏まえた上で、無理なく実践できる健康サポートを提案し、継続的な取り組みを支えます。

03
医療・公衆衛生の知識を活かした
実践的な支援
保健師・助産師・看護師としての専門知識と、公衆衛生・女性の健康支援に関する経験を活かし、企業の健康施策をサポートします。経営者や人事担当者が、女性特有の健康課題について理解を深められるよう支援します。

04
実践的な対策で、企業の課題解決を支援
「何をすればいいかわからない」と感じている企業に向けて、具体的な改善策をご提案。社内研修や個別相談を通じて、すぐに実践できる方法を一緒に考えます。
