プロフィール

- 女性が辞めない職場づくりアドバイザー | 健康経営・メンタルヘルス支援
- 健康経営アドバイザー | 公衆衛生看護学・産業保健の専門家
- 更年期・女性の健康課題・メンタルヘルス支援
- 看護学博士・助産師・保健師としての豊富な実践経験
- 女性社員の健康サポートを通じて採用・定着・活躍を促進
経歴・資格
- 看護学博士(聖路加看護大学大学院、首都大学東京大学院修了)
- 健康経営アドバイザー(企業の健康経営推進を支援)
- 助産師・保健師(実践経験あり)(女性の健康支援を専門とする)
- 大学講師(公衆衛生看護学・産業保健・女性の心と体を担当)6年間
- 女性の健康管理に加え、心理学的アプローチを取り入れた「自分らしく生きる力」を育む講義を実施
- 「これからの人生を力強く歩むためのマインドセット」「健康とキャリアの両立」をテーマに、考え方・行動のヒントを提供
- 地域住民向けの健康支援・セルフケア講座を多数実施
- ストレスチェック実施者講座修了(予定)
現在の活動と企業向け展開について
これまで、大学で「産業保健」「公衆衛生看護学」「女性の心と体」に関する講義を担当し、健康管理や職場環境の重要性を伝えてきました。また、地域での健康支援活動を通じて、多くの女性の健康課題に対応してきました。現在、その経験を活かし、企業向けの健康経営・メンタルヘルス支援を提供しています。
特に、女性社員の健康課題(更年期・ストレス・ホルモンバランス)をサポートし、
- 離職率の低下
- 生産性の向上
- 健康経営優良法人の認定サポート
などの効果をもたらすプログラムを提供しています。
提供サービス(企業向け)
企業の人事・経営者・健康管理担当者に向けて、以下のサポートを提供します。
1. 女性が辞めない職場づくりセミナー
- 女性社員の健康課題を正しく理解し、離職を防ぐ
- 産休・育休・更年期対策で働きやすい環境を整備
- 人事担当者・管理職向けの具体策を提案
2. 健康経営サポート
- 健康経営優良法人認定に向けたアドバイス
- ストレスチェック活用・メンタルヘルス対策
- 健康診断結果を活かした健康サポート
3. 女性社員のストレスマネジメント研修
- 仕事と家庭の両立を支えるセルフケア
- ホルモンバランス・自律神経ケア(更年期・産後メンタルケア)
- 職場でのメンタルヘルス強化
4. 個別相談・健康カウンセリング(企業契約)
- 女性社員の体調不良・ストレス相談対応
- 社内保健室的なサポート(月契約可能)
- 企業向けオンラインカウンセリング
企業の皆様へ
「女性活躍を推進したい」「社員の健康管理を強化したい」そんな経営者・人事担当者の皆様へ。
女性の健康課題は、採用・定着・生産性に大きく影響します。
長年、大学や地域での健康支援に携わり、助産師・保健師としての実践経験を持つ専門家として、貴社の課題解決をお手伝いいたします。