どうすれば、英語の長文を読めるようになるのだろう?
英語の文法の参考書は面白くないし。
息子と一緒に頑張りました
私が英語に真剣に取り組もうとしている時
長男は中学3年生で、高校受験のために塾に通い始めました。
その塾の英語の先生から、
「 この参考書で偏差値30台から60台になりました」と
参考書の紹介のプリントをもらってきました。
なに?なに?
その参考書に飛びついたのは息子ではなく母でした。
その全てを買って読みました。
(ちなみに息子は読んでいません。)
それらは英語をどのように理解するか
読み物として面白く記述してありました。
堅苦しくないです。
今となっては新しくないですが、
とても参考になったのでご紹介します。

仲本の英文法倶楽部―代々木ゼミ方式,仲本浩喜,代々木ライブラリー, 2001.
英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版 ,西きょうじ,代々木ライブラリー, 2005.
トータル・イングリッシュ ーインプット、アウトプット相互効果による総合的英語力増強法ー,杉田米行 (編), 大阪大学出版,2009.
ビジュアル英文解釈 (Part1,Part2) (駿台レクチャーシリーズ), 伊藤 和夫 ,駿台文庫,1987.

英文を読むには、文の構造をつかむこと、
その第一段階として主語と述語はどれか、
どの文章がどれを修飾しているのか、
どれとどれが同等なのか、
など基本的なことについて
わかりやすく説明してくれています。
特に読み物として面白いのは、最初の2冊です。
ぜひ、読んでみてください。