header

なぜ大人になってから勉強を始めたのか?理由はドクターからひどい屈辱をうけたから


現在、教育虐待が問題になっていますね。
私の経験から、親は自分で勉強しろ!!ということを書きます。

勉強を始めるきっかけとなったのは、医師の無礼な発言と学歴に対するコンプレックスでした。

最初に学び始めたのは、
31歳です。長男が5歳の時です。
日本女子大学の通信教育課程に入学しました。

なぜなら、学歴コンプレックスがあったからです。

そのきっかけとなったことを聞いてください。

私は一人目を産んだ後、
個人病院の外来で働いていました。

と、言い放ちました。

通信教育で学ぶ大人は座席の前から座る

その後、通信教育の大学で学ぼうと思い、
調べ始めました。

通信教育は孤独です。

1人で黙々と勉強します。

しかし、面接授業(スクーリング)は大学で学ぶので

先生はさぞかしやる気がでることでしょう。

学歴コンプレックスの方、
学ぶ機会はありますよ。
通信教育はどうでしょうか?

どんだけ頑張って100点を取ろうと思っていも
とれないんですよ。

子どもの気持ちがわかります。

頭がいいは、生い立ちか遺伝か?

私は、子どもの頃一度も勉強しろと言われたことはありません。
私の両親は中卒。

母親は農家の手伝いで、繁忙期は学校を休ませられたそうです。

そのせいか、
買い物メモを渡されると
キュウリをキュリー
ピーマンをピマーン

かなりカタカナの表記が怪しい!!

そして私は、北海道の田舎で
野生児のように育ちました。
小学生の頃、夏休み、冬休みは
じいちゃんばあちゃんの家(牧場)に
長期で泊まることが
楽しみでした。

子どもらしいですね~。

親の背中を見ている子ども??

私の親は中卒ですし、
かしこくないな~と思うことは多いです。

しかし、振り返ると、
母親はパートと3人の子育ての忙しい生活の合間に、
調理師の免許の勉強をして、
資格をとりました。

父親もなにかしら資格をとるための勉強をしていました。
ボイラーの資格は何回チャレンジしてもついに
とれなかったようです。

そのころ、親が勉強していたことは
別に何も感じていませんでしたが、
大人になった私に
影響を与えたのかもしれません。

小学生の時は学校の勉強だけで十分です。

そして、子どもに本を読ませたかったら
親が本を読みましょう。

教育虐待をうけた子どもについて発信している方の放送をきくと

本当にかわいそうなことになっています。

私の知っている教育虐待をうけた学生は、
成績優秀でした。
今も、親のご機嫌をとり、
心配な生活を送っています。
彼女はいい子すぎて本当に心配です。

そのための機会やコミュニティはありますよ。

勉強したい方がいたら、連絡をください。

一緒に勉強をしていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それでは、また。

Profile

大友光恵
大友光恵
興味関心は、女性が社会でいきいき活躍できるように、女性の心と体の健康面からサポートすること。

PAGE TOP